六月の雪

緋色は雪の涙なり

Learn as if you will live forever, Live as if you will die tomorrow.
 
 
  

Web

IFTTTに登録してみた

Web

様々な webサービスの連携メニューを提供している。 「IFTTT」というのは「 If This Then That 」の略で,this が trigger,that が action。IFTTT とりあえず,お試しに「 if any new check-in on foursquare then create a note in your evernote. 」…

Path と Tumblr

Web

ライフログの管理方法を確立すべく色々と検討中。 Path( https://path.com/ )はスマホ専用アプリだが,iOSでもAndroidでも使えるし,Facebook,Twitter,Foursquare,Tumblr に同時投稿ができるので良さそうに思われた。スマホ上で写真と共に自分とフレン…

顔写真から似顔絵

Web

自動似顔絵作成ASP「フォトナビ・アバター」 - フォトナビ 『週刊アスキー』で紹介されていたので,どんなのができるのかと試してみました。顔写真をアップロードすると自動的に似顔絵が作成されるサービスです。 「ちょっと美化される」とのことでしたが,…

Blogger

Web

Bloggerの大規模障害があちらこちらでニュースになっていますが,私も酷い目に遭いました。最新記事は消えるし,それが復活しても,その記事についたコメントはとうとう消えたまま。タグも何やら変になり,復活後記事を更新すると,その前の記事の投稿日が勝…

Android メーカー

Web

自分用 Android アバターを作ってみた。 http://jp.techcrunch.com/archives/20110214i-just-androidified-myself-droids-never-looked-so-good/ ぼさぼさのロングヘア,鳥を連れていて赤ワインを手放さないのが私。

RSSリーダー

Web

どこのが使いやすいのだろう,どんな風に使い分けよう,そもそもどのサイトを登録しようと悩みが尽きません。リリース当初からlivedoor Readerを使ってきましたが,最近Googleも使っています。Googleも使いやすいです。廃止されてしまった「はてな」のリーダ…

はてダのTwitterツイートまとめエントリー機能

みなさん,これを使っていたわけですね。今日まで気づいていなかった私。 http://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/20100914/1284456165 自分のツィートをまとめておきたい気はするが,まとめて人様に見ていただく勇気はない。書き散らすこと前提でろくなこと喋っ…

Google Buzz

Web

このところキーボードの叩きすぎで腕の筋がおかしいので,できるだけ読書とかパソコンから離れて過ごすように心がけています。パソコンから離れると色々なことができますね(^^;。 しかし,今日は Google Buzz を試すのにたっぷり半日費やしてしまいました。T…

「ついったーがおちた」

Web

Twitterが落ちているとからって,よそのミニブログへやってきてTwitterが落ちた話ばかりする人たちが大変うざい。 どこのミニブログもTwitterのはけ口ではないし,そこに常駐している人たちに失礼だ。 Twitterが落ちて手持ちぶさたで別のミニブログへ来たの…

Stand Alone Complex

Web

URLとユーザIDとパスワードを管理するソフトを使っていたため,パソコンが壊れてもかなり助かった。最悪自分のPC環境は引き継げなくても,ウェブ上での環境は残される。しかし…私は幾つの Web Serviceを使っているのだろう!

facebookの誕生日

Web

BBC World によると,facebookが5歳になったそうです。私はICQで知り合ったドイツ人に誘われて2年ほど前に登録しましたが,日本人少ないし,何やったらよいか分からないし,mixi以上に使っていません(^^;。久し振りにアクセスしてみましたが,やっぱり何をし…

URL変更のお願い

Web

この元日で,公開十周年を迎えた Mira House ですが,独自ドメイン取得のため,URLが変わりました。もしリンクなどして下さっている方がいらっしゃいましたら,新しいURLに変更していただけると嬉しいです。当分旧URLから自動で飛びますので,お時間のある時…

驚いた

Web

↓ 見事当てられました(^^;。情報の集積は怖いです。 http://en.akinator.com/

Google検索

Web

物を検索するとショップやオークションばかりひっかかってうんざり。別に買いたいわけじゃないってば。こういうのを省いて検索する方法があるといいのに。 検索しただけで未だどのサイトもクリックしてないのにクッキーを要求するサイトって,いったい何様?…

メモ

Web

Google Chrome 関連 http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0809/04/news071.html http://www.gizmodo.jp/2008/09/chrome_1.html http://www.gizmodo.jp/2008/09/chrome_2.html

Google Chrome

Web

インストールしてみました。 私のデフォルトブラウザは Firefoxですが,設定はインポートしてくれるし,かなり違和感なく,ちゃっちゃと使えます。しばらく使って遊んでみます。

April Fool ?

Web

一晩で迷惑メールが2400通も来ていました。いつもは1日で100通程度なので,たかが6時間でこんなに来るのは異常です*1。鍛え上げられた私の厳しいスパムフィルタを,10通も通り抜けていました。TOやFROMが自分のメールアドレスに書き換えられていたり,添付フ…

ほしい物リスト?

Web

Amazon,一昨日までは“ウィッシュリスト”だったはずだったのに,今朝見たら“ほしい物リスト”という名前になっていた。何だか変。何もかも英語ばかり使うのもどうかと思うが,Amazonはそもそもアメリカの企業なので気にならなかったし,固有名詞のように馴染…

年末年始

Web

昨日までに比べてスパムがすっごく減りました。いつもこれくらいだと助かるのに。

iGoogle

Web

いつも使っている Googleのパーソナライズドホームが,先日から iGoogleという名前に変わって気になっていた。地域とテーマを選ぶとそれに応じて太陽が動いたりとか,Google Gadgets API でプログラミングしなくてもオリジナルの Google Gadgetを作成できる…

おもいっ

最近,やったら表示に時間がかかるサイトが増えてきたような…。光前提? ちょっとストレス。ADSLでこれだから,ダイヤルアップとかISDNの人,やってられないでしょうね。

『Web2.0 キーワードブック』

Web2.0 キーワードブック作者: SE編集部出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2006/07/19メディア: 大型本 クリック: 4回この商品を含むブログ (13件) を見るWeb2.0の概念を何となく把握するにはよい本じゃないかな? サービスに技術,ビジネスまで広く浅く,でも…

フィードの登録

Web

RSSリーダーに登録しようとして RSS1.0 と RSS2.0 と ATOM があったら,皆さんは一体どれを選んでいるのだろう? 一応各々特徴が違うわけだし,自分の好みや用途に相応しいものがあるだろうし,サイトによって「これがいい」というのが違うかもしれない。…そ…

ブラウザのお気に入り

最近(あちらこちらのソーシャルブックマークで)話題のブラウザのお気に入りの件が,「 ブラウザのお気に入り、サイドバーに出しますか?」ってことで「Slashdotに聞け!」に挙がっている。 ブックマークなんて使うとき以外は見たくないし,画面も小さくした…

ブログサービス

Web

半年ぶりくらいにブログファンを眺めてみた。 11月24日のアクティブユーザー数は,livedoor Blog:70946,FC2ブログ: 69386,楽天ブログ:41793,Yahoo!ブログ:40837だそうで,同日のはてなダイアリー:18118。まぁこれはこんなものだろうと思うが,この数ヶ月…

コメントできなかったらごめんなさい

スパムコメントがあまりに多く,IP指定で次々と拒否してみましたが,おそらくbotによるスパムであるためきりがありません。しばらく「スパムコメント・トラックバックの拒否」の設定にしてみますので,コメントできなくなった方,ごめんなさい。解除するとき…

Firefox 日本発マスコット

Web

お,かわいいじゃん。Coolな名前が決まるといいね ^^。 http://spreadfirefox.jp/mascot/

Google bookmark

Web

いつのまにか,はてなブックマークのようにタグで管理できるようになっている。私がパーソナライズドホームのブックマークばかり見ていて気付かなかっただけで,前からできていた(^^;? それなりに使いやすい。はてなブックマークとうまく使い分けられるだろ…

slashdot

Web

モデレート権が回ってきてしまった。