梅雨入り情報なし。
東京は比較的爽やかに晴れる日が続いた。
東京の天気予報は「暑い」と繰り返しているが,西日本のこの季節を知っているせいか,私は暑いとは思えない。夏日になっても湿度が低く暑く過ごしやすいと思う。

アジサイ(真の花)の開花
25日 松山
21日

22日

早朝は曇りで今にも降り出しそうな空だったが,すぐに晴れてきた。
雲が可愛い。

23日

24日

25日

梅雨入り情報なし。
東京は比較的爽やかに晴れる日が続いた。
東京の天気予報は「暑い」と繰り返しているが,西日本のこの季節を知っているせいか,私は暑いとは思えない。夏日になっても湿度が低く暑く過ごしやすいと思う。
アジサイ(真の花)の開花
25日 松山
21日
22日
早朝は曇りで今にも降り出しそうな空だったが,すぐに晴れてきた。
雲が可愛い。
23日
24日
25日
雨 → 曇り → 雲多めの晴れ → 快晴 → 雲多めの晴れ
…と,早朝の空が天気全体の傾向を見事に表していた5日間。
ただ,スッキリと晴れた19日の前後で空気が違い,18日の雲多めの晴れは湿度が低く爽やか,20日は湿度が高く蒸し蒸しだった。
新たな梅雨入りや生物季節観測は無し。
16日
17日
18日
19日
本日21日は,いつ雨が降ってもおかしくない感じの曇り空。
11日,奄美地方で梅雨入りした。
平年(5月12日)より1日早く,昨年(5月5日)より6日遅い梅雨入りとのこと。
東京でもまるで梅雨のような天候になっているが,走り梅雨にしても早いと思う。
そして例年よりかなり寒い。
11日
朝からハロが出ていた。
22度ハロは特に珍しくもない現象だが,見かけると嬉々として撮ってしまう。
ゴーストが写ってしまうのはどうにもならなかった。
ハロを見つけてすぐに埼玉の友人に連絡を取ったら(早朝だというのに),埼玉でも見えているとのことだった。
その後,鎌倉の友人も見えていると言っていた。関東一円と山梨県あたりで見えていたらしい。
12日
13日
14日
15日