六月の雪

緋色は雪の涙なり

Learn as if you will live forever, Live as if you will die tomorrow.
 
 
  

乗り物

路面電車2−4’

1093,1957年製。 昨日の写真と同じ電車ですが,反対側から見るとピンクが前面になります。私は白い顔の方が好きです。

路面電車2−4

1093,1957年製。 新年度が始まって,熊本市電は衣替えの季節のようです。1093は,昨年春までは県民共済のPR車で,夏の間だけ日立エアコンの広告車となり,昨年秋には原色に戻っていたのでしたが,4月に入って熊本ファミリー銀行(URL)のアレコレカード(UR…

路面電車28−3

8503,1986年12月製。 昨年12月に原色に戻りましたが,この4月,新しいラッピングになりました。「JALに乗って東京ディズニーランドへ行こう」という広告です。東京ディズニーランド,今日で25周年だそうですね。私はディズニーランドよりハウステンボスの方…

路面電車35−6

9204,1993年2月製。 2007年12月〜2008年2月まで3ヶ月間原色で過ごした9204(昨日の写真)は,2008年3月からこのラッピングで走っています。熊本ファミリー銀行(URL)の広告で,1354とお揃いです。左の写真は3月に撮った1354。9200形と1350形,このラッピン…

路面電車35−5’

9204,1993年2月製。 昨年4月〜11月半は「ひごまる」つきの鶴屋百貨店の広告(2007年4月撮影)で走っていました。その後2007年12月〜2008年2月の3ヶ月間だけ原色に戻って,この姿で走っていました。右は2008年2月20日撮影です。左は一年前,2007年2月に撮っ…

祝・熊本城 本丸御殿落成

4月に入って,全ての市電がこのステッカーをつけて熊本城の本丸御殿復元が完成することを祝っています。本丸御殿は,加藤清正が,いざというとき豊臣秀頼を招いて住まわせることまでを想定して建設していた御殿で,一介の大名の城としては考えられないほど…

路面電車6−4

1203,1958年製。 昨年夏から九州生乳販運の「ミルとミクの九州牧場物語」の広告デザインで走っていましたが,3月に入って原色に戻っているのを確認しました。 写真は熊本市電西の終着駅,田崎橋電停。3月14日「なは」記念写真撮影会の日,奇しくも行きも帰…

寝台特急「なは」

3月14日の「なは」記念写真撮影会の時の写真を,下記ページにまとめました。これをやっちゃうと本当に「なは」とお別れって気がしてまとめる気になれずにいましたが,あまりほったらかしにしておくと,当日の記憶や感動が薄れますから,そろそろタイムリミ…

路面電車35−5

9204,1993年2月製。昨年前半は鶴屋百貨店の広告(2007年1月撮影,2007年4月撮影)で,昨年12月から原色に戻っていましたが,昨日,1354と同じ熊本ファミリー銀行のラッピングになっているところを見かけました。雨の中車で横を通りすぎただけなので,写真は…

路面電車17−2’

1354,1960年製。17日に熊本ファミリー銀行の広告を載せた新しいラッピングで登場しているのを確認した電車ですが,今日,撮ることが出来ました。コンパクトカメラですけど(^^;。以前は地元の不動産会社の広告でした。

路面電車17−2

1354,1960年製。この前まで地元の不動産会社のラッピングでしたが,今日,熊本ファミリー銀行の広告の新ラッピングになっているところを見かけました。が,迂闊にもカメラを持っていなかったので撮れませんでした(^^;。

サヨナラ寝台特急「なは号」記念写真撮影会

とうとうラストランの夜がやってきました。記念出発式は夜でちょっと行けないので,12:40〜14:10に熊本駅0番ホームで行われた表題のイベントに行って来ました。雨は昼頃に上がりましたが,まだしっかり曇っていて,ホームで写真を撮るには暗かったです。さす…

路面電車43−3

9705AB,2001年3月製造。 昨年11月にオレンジリボンのラッピングをされましたが,3月3日,原色に戻っているところを確認しました。9700形は搬入時期によって少しずつ原色が違っているので,原色でいてくれると嬉しいです。

「ブルートレインひとり旅」

チラシには「ぼくたちの夢をのせて、明日へ向ってつっぱしれ!青い流れ星!」というキャッチコピーがついていて,「はやぶさ」の上で流星が長い尾を引いています。時刻表とかで寝台車についているマークって,流れ星だったのですね(^^;。 この映画,1982年の…

寝台特急なは

運行最終日が十日後に迫りました。よくお世話になった列車だけに撮っておきたいと思ったのでしたが,なかなか厳しいものがありました。上りは夜だし,下りの到着も朝早い。熊本の冬は日の出が遅いので,7時代はまだしっかり明るくなっていませんし,我が家は…

路面電車26−7’

8501,1985年製。 運良く新ラッピングの8501に出会うことが出来ました。この電車,慰めてくれているつもりなのか,私が病院へ行く用事で歩いていると,何故か必ず通ってくれます(^^;。新ラッピングは,サプリメント FOUR LEAF(URL:音が出るトップ故,クリ…

路面電車40−2

9702AB,1999年製造。 今日,ラッピングされている姿を確認しました。地元の不動産会社,日経地所(URL)の広告です。 他の形と違って9700形は導入時期によって原色が3タイプに分かれています。1号車の9701は白地で下部に青いラインがあり,行き先表示は黒地…

路面電車26−7

8501,1985年製。 とうとう私のラッキー電車がラッピングされてしまいました(T_T)。 電車と併走する車の向こうに,初めて見るラッピングの屋根だけをチラッと見かけ,反射的に「きっと8501だ!」と思って走り,かなり遠ざかった電車を望遠で撮って番号を確認…

豊肥本線

熊本市電と豊肥本線がクロスするスポットです。ここを市電で通るときにJRの列車を見かけると,何だか得したような気分になります。

8500形と9200形

8502(チキンラーメン号)と9205(JA号)です。

路面電車42−2’

9704ゆっぴー号は,昨年秋に一時期見かけませんでしたが,その後,テレビをつけて再登場しました。

あんたがたどこさ

“熊本どこさ,せんばさ”の船場橋のたもとにある,洗馬橋電停(橋の名前は船場で電停の名前は洗馬)です。ちゃんとタヌキの彫像も立っています。停車しているのは1210。

狐ヶ崎

産経新聞22面「停車場ストーリー」,本日紹介されていたのは静岡鉄道の狐ヶ崎駅(静岡市清水区)。 明治35(1902)年に「上原駅」の名で開業され,「遊園前」「狐ヶ崎ヤングランド前」の名を経て,昭和60(1985)年から「狐ヶ崎」となった,一日平均4380人乗…

路面電車27−2

8502,1985年製。 続き番号の8502は,無事?チキンラーメン号のまま新年を迎えました。★ 熊本市電の写真集:Streetcar Catalog

はてな鉄道ファン同盟:路面電車26−6

8501,1985年製。 私のラッキー電車8501は,無事ラッピングされずに新年を迎えることができました。めでたい。★ 熊本市電の写真集:Streetcar Catalog

鉄子さん増殖

産経新聞に「“鉄子ちゃん”増殖中」と,続々と出版される鉄道本についての記事が載っていた。女性には型式の解説じゃダメで,味覚・温泉・座席の快適さなど旅情報とリンクさせた本が受けるそうだ。一人で出かける人が多い男性に対し,グループか親子でお喋り…

路面電車28−2

8503が原色に戻りました。12月に入って何度か見かけていますが,いつも夜でまともな写真が撮れません。今日は乗ったのですが,夜だったし,コンパクトカメラしか持っていなかったし,こんな写真。「8503」という文字が写っていたので良しとするか…。 9204(2…

路面電車44−2

5015AB,1957年製。 5011を見かけて数十分後,また5000形がやってきて,一瞬5011が折り返してきたのだと思いましたが,よく見たら5015でした! 同じく臨時の「臨」の字をつけ,貸し切り表示,中には小学生。同じ小学校が5015も貸し切りしていたのですね。こ…

路面電車20−2

5011AB,1957年製。 西鉄福岡市内線出身の,朝の通勤時間帯専門車輌ですが,先日の昼間「臨時」の札をつけて走っているのを見かけました。中には体操服を着た小学生がいっぱい。遠足用に貸し切りしたようです。この車輌を午後に見るという変わったシチュエー…

路面電車41−2

9703AB,1999年製。 つい先日までオリジナルカラーで走っていたのに(本年2月撮影),本日,ラッピングされているのを確認。「熊本都市圏に政令指定都市の実現を」の文字と,熊本城&九州新幹線の図柄が入ったPR電車になっていました。春に9704がゆっぴー号…