六月の雪

緋色は雪の涙なり

Learn as if you will live forever, Live as if you will die tomorrow.
 
 
  

電脳コイル

 12年前にNHK教育の夕方枠で放映されたアニメ作品。dアニメストアで視聴した。

  • 放映:2007年5月12日~12月1日
  • NHK教育 土曜日18時30分
  • 全26話

 電脳技術が普及した2020年代が舞台で,「電脳メガネ」をかけると現実世界と重ねて電脳情報が表示されるようになっている。小学生たちは「メガネ」が大好き。現実世界は日々変化し,電脳世界も新しく更新されていくが,消されずに残った古い情報がバグとなって子供達の興味と遊びの対象となっていく。おかげで出てくる子供達はみんな眼鏡っ子。メガネフェチの人にお勧め?

 様々な賞を受賞*1し未だ業界の目標になっているような伝説のアニメだけあって色々と凄かった。決して忘れられないだろう。2007年と言えばまだスマホもなかった。ニコニコ動画が始まって初音ミクが生まれてワクワクしていた頃だ。その頃に作られた作品とは思えないほど正確に近未来が予想され描かれている。
 アニメの物語構成もよく練られている。26話をかけて丁寧に作られており,前半は登場人物たちと世界観をゆっくりと説明していき,途中から怒濤の展開で息もつけなくなる。夕方枠で小学生を対象に作られているはずだが,これを小学生の頃に見たら恐ろしくて夜トイレに行けなくなったのではないか?
 主人公が小学生だったり,作画が優しくノスタルジーだったりすることに騙されてはいけないハードSFだ。小学生に理解できるのかとも思うが,こういった先端分野は小学生の方が理解できるのかもしれない。

 理解が足りない部分が多々あったので続けて2周目を見ようかと思ったが,画質がイマイチだったのでBlu-rayBOXを買って2周目はそちらで視聴する予定で現在到着待ち(もちろん英語教材)。
 最後の初恋云々が唯一の蛇足に思えた。ヤサコとハラケンよりヤサコとイサコの関係の方が気になるのだよ。そうそう,登場人物の名前が昭和中期かよ?って感じで良かった。ユウコ・フミエ・タマコ・キョウコ・ケンイチ・アキラ。昭和中期かよ?ってな風景にもマッチしてた。
 「触れる物だけが真実」というヤサコの母親の意見は「ネットの友達は本当の友達ではない」と言いたがる人々と重なった。ネットに支えられて生きている私とそういった意見を持つ人々との間には,どうにも行き来できない深い溝があるよね。。。

*1:2007年文化庁メディア芸術祭アニメーション部門優秀賞・第7回東京アニメアワードTVアニメ部門優秀賞・第39回星雲賞メディア部門・第29回日本SF大賞受賞作品